人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岩田行雄の憲法便り・日刊憲法新聞

kenpouq.exblog.jp
ブログトップ
2015年 04月 24日

憲法便り#758:『見逃せない真実』⇒首相、歴史と向き合えず 世界に侵略美化の姿さらす

2015年4月24日(金)

2015年4月23日付『しんぶん赤旗』より

『首相、歴史と向き合えず 世界に侵略美化の姿さらす』

「1955年のアジア・アフリカ会議で採択されたバンドン10原則は、国連憲章の平和、基本的人権、主権平等、紛争の平和的解決の原則を踏まえ、民族自決の原則をいっそう明確にしたものでした。それは、その後の植民地の一掃と民族独立の流れを強くすることに貢献してきました。2005年の50周年記念首脳会議、今回の首脳会議のいずれも、「バンドン精神」の再確認が焦点とされてきました。

 過去の侵略と植民地支配によって、特にアジア諸国に多大な犠牲を強いた日本にとって、当然、過去の侵略戦争と植民地支配への歴史認識が問われる場となるはずです。

 だからこそ、05年の会議では、小泉純一郎首相(当時)が、演説の冒頭から、日本の植民地支配と侵略によってアジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えたことを強調し、「痛切な反省と心からのおわびの気持ちを常に心に刻みつつ」と述べたのでした。この認識は、戦後60年の小泉首相談話(05年8月15日)にも反映されました。

 ところが、安倍首相は22日の60周年記念首脳会議での演説で、日本による植民地支配と侵略の事実には言及せず、「おわび」にも一言も触れませんでした。

 それどころか、首相は、演説の前日には過去の日本の侵略戦争を美化し、正当化する靖国神社に真榊(まさかき)を奉納しています。靖国神社への真榊奉納は、日本の首相が同神社と同じ立場に身を置くことを意味します。

 植民地解放と民族自決の実現を高らかにうたった歴史あるバンドン会議の記念首脳会議で、安倍首相は、植民地支配と侵略の事実に正面から向き合おうとせず、侵略戦争を美化する姿をさらすことになりました。」

 (山田英明)


※平和憲法を守る闘いに寄与するため、昨年5月に下記の新著を緊急出版しました。

『世論と新聞報道が平和憲法を誕生させた!』
―押し付け憲法論への、戦後の61紙等に基づく実証的反論―
(これは『心踊る平和憲法誕生の時代』の改題・補訂第二版です)

闘いは、まだこれからも続きます。「押し付け憲法」論、自主憲法制定論に対する闘いに、是非とも本書を活用していただきたい。

ご注文は、下記の書店へ
美和書店 電 話03-3402-4146  FAX 03-3402-4147

by kenpou-dayori | 2015-04-24 08:40 | 見逃せない真実


<< 憲法便り#757:『見逃せない...      憲法便り#756:首相ウオッチ... >>