2018年 02月 23日
2018年2月23日(金)(憲法千話) 憲法便り#2451:2月21日、国立国会図書館で、戦時中の「木製飛行機」製作現場の写真を見つけました!(加筆版) これは、れっきとした大日本帝国の政府機関、情報局編纂『写真週報』(昭和二十年)二月七日 第三五八号の表紙の写真です。 日の丸の両側に「神」「風」と書かれた鉢巻(はちまき)を締めた男性たちが、緊張した表情で作業をしています。 右下には、「神州の樹々 いま戦ふ翼となりて 醜敵を撃たんとす 造れ! 木製飛行機」 左下には、小さな文字で、「一分一厘の狂ひも見逃さず立派な木製飛行機を造らうと、緻密な機組立作業に必死敢闘する工員たち」とある。 ![]() 物量と軍備にまさる米軍に対して、最初の一撃を加えれば、彼らは驚いて立ち上がっては来ないだろうという誤算。 戦争は始めるのは簡単だが、終えるのは難しい。 日本は、中立国や、ソ連に対して「終戦」への斡旋(あっせん)を依頼し、他人任せであった。 だが、日本の都合に合わせた「終戦」など、ありはしなかった。 精神主義で戦争に勝てることなどない。 木製飛行機は、精神主義の典型的な例であろう。 昭和20年(1945年)、日本が置かれていた状況は、どのようなものであったか、 拙著『平和憲法誕生の真実』(2008年刊)から、15頁~18頁を、そのまま紹介する。 日本は、すでに「制空権」を失い、米軍機による空襲は、日を追って、激しくなっていた。 以下は、外務省編『終戦史録』に基く大まかな記録であって、都市名には詳しくふれていない。 【一月】 三日 B29約九〇機大阪、名古屋、浜松、空襲 六日 在支B29約七〇機九州西部空襲 九日 B29約六〇機東京、名古屋に来襲 一四日 B29約六〇機名古屋、伊勢を空襲 一九日 B29約八〇機阪神空襲 二〇日 大本営、本土決戦に関する作戦大綱決定 二三日 B29約七〇機名古屋空襲 二七日 B29約八〇機東京空襲 【二月】 四日 B29約九〇機神戸、松阪に来襲 一五日 約六〇機名古屋空襲 一六日 米機動部隊関東、東海に来襲(約千機) 一九日 B29約一二〇機東京空襲 二三日 米機動部隊再び関東に来襲。米大型機一三〇機東京空襲 【三月】(*東京大空襲) 四日 B29一五〇機東京空襲 一〇日 B29約一三〇機東京空襲、被害甚大(都市焼夷攻撃開始)(*実際は前日から続いた) 一一日 B29約一三〇機名古屋来襲 一三日 B29九〇機大阪来襲 一七日 硫黄島守備隊全滅 B29約六〇機神戸空襲 一八日 米機動部隊九州南部、四国空襲 一九日 米機動部隊阪神、呉空襲。B29名古屋空襲 二一日 硫黄島飛行場を米空軍使用開始 二三日 沖縄艦砲射撃、その後数日連続す 二五日 米軍沖縄慶良間列島占領、上陸泊地設定。 B29約一三〇機名古屋空襲 二七日 B29約五〇機関門海峡に機雷投下 二八日 米機動部隊南九州攻撃 二九日 沖縄周辺米艦砲射撃始まる 三〇日 B29関門海峡に機雷投下 三一日 B29約一七〇機九州各地来襲 【四月】(*ほぼ連日の空襲を受ける) 一日 米軍沖縄本島上陸開始 四日 B29二四〇機横浜、東海に来襲 六日 日本航空部隊、沖縄方面艦隊に第一次総攻撃 七日 沖縄救援の軍艦大和撃沈さる B29、P51約一〇〇関東に来襲 B29一五〇機名古屋に来襲 九日 米空軍、沖縄飛行場使用開始 一二日 沖縄米軍に対し第二次航空大攻撃 B29、P51約一〇〇機関東に来襲 一三日 B29約一七〇機東京夜間空襲 一五日 吉田茂等和平派、憲兵隊に拘引さる 南九州飛行場地区に米空軍の来襲始まる B29約二〇〇機京浜地区来襲 一六日 沖縄に対する第三次航空大攻撃 一八日 B29約一〇〇機南九州に来襲 一九日 沖縄における米軍地上攻撃本格的となる 二一日 木戸内府、東郷外相、終戦問題で談合 B29約二八〇機九州各飛行場に来襲 二二日 沖縄に対する第四次航空大攻撃 B29約七〇機南九州来襲 二八日 B29約一三〇機九州来襲 二九日 沖縄に対し航空第五次大攻撃 B29約一〇〇機南九州来襲 三〇日 B29、P51約二〇〇機九州及び関東来襲 【五月】(*ドイツ七日に無条件降伏) 三日 B29九州及び阪神来襲 四日 B29九州各地来襲 五日 B29大挙中国、九州に来襲。瀬戸内海各航路に対する機雷投下始まる 七日 ドイツ無条件降伏 八日 米大統領トルーマン、日本に無条件降伏勧告 硫黄島よりの米小型機関東来襲 九日 ドイツの降伏に拘らず日本の戦争遂行決意不変を政府声明 一〇日 B29約三五〇機岩国、徳山に来襲 一一日 沖縄に対する第六次航空大攻撃 一三日 米機動部隊南九州来襲 一四日 B29約四〇〇機名古屋来襲 一七日 B29約一〇〇機名古屋来襲。米小型機京浜来襲 関東、静岡に米大型機約九〇機来襲。下関海峡機雷のため殆ど通峡不能となり始める 二四日 沖縄飛行場に空挺隊を強行着陸(義烈空挺隊の挺身攻撃)。第七次航空大攻撃 二五日 前夜よりB29約二五〇機東京空襲、各所被害甚大。宮城(きゅうじょう)、空襲で炎上 二七日 沖縄に対する第八次航空大攻撃 二八日 南九州へ沖縄より第八次航空大攻撃 二九日 横浜白昼の大空襲(大小合せて六〇〇機) 【六月】(*沖縄守備隊全滅) 一日 B29約四〇〇機大阪空襲。被害甚大 二日 沖縄に対する第九次航空大攻撃(不成功) 沖縄より小型機約二〇〇機九州来襲 三日 沖縄に対する第十次航空大攻撃 沖縄より約一三〇機九州来襲 五日 B29約三五〇機阪神に来襲 七日 沖縄に対する第十一次航空大攻撃 B29約二五〇機大阪来襲 八日 米機動部隊約二〇〇機南九州来襲 九日 B29約一三〇機尼崎、明石に来襲 一〇日 B29、P51約三七〇機関東来襲 一五日 B29約三〇〇機大阪来襲 一八日 鹿児島、大牟田、浜松、四日市空襲を受く(中小都市焼夷攻撃本格化) 二〇日 静岡、豊橋空襲 二一日 沖縄守備隊全滅 二二日 B29約三六〇機中国、近畿を空襲 二六日 名古屋、京阪神にB29約三五〇機来襲 二九日 B29約七〇機門司、岡山、佐世保空襲 【七月】(*空襲、さらに大規模化) 一日 中国、九州、小都市空襲 二日 B29一六〇機九州各地に来襲 三日 米機動部隊、呉軍港及び周辺を大空襲 五日 B29約二五〇機姫路、高松、徳島を空襲 六日 大本営は航空兵力を決戦時迄温存方針採用 B29約二〇〇機甲府、千葉空襲 七日 大型機甲府、千葉、清水、明石、海南空襲 八日 P51約一五〇機関東各地来襲 九日 中部、東海、京阪神各地空襲 B29約七〇機仙台空襲 一〇日 米機動部隊約一二〇〇機関東空襲 大型機阪神、九州など各地来襲(B29約六〇〇機、岐阜、堺、和歌山、四日市) 一一日 沖縄よりの九州に対する小型機攻撃殆ど毎日のこととなる 一三日 B29約三三〇機関東、東海来襲 一四日 米機動部隊東北、北海道を攻撃 釜石艦砲射撃、以後各地への砲撃始まる 一五日 米機動部隊東北、北海道攻撃。青函連絡船の被害甚大。室蘭艦砲射撃 一六日 東海地区空襲 一七日 米機動部隊北関東攻撃、日立、久慈に艦砲射撃。平塚、沼津、桑名に大型機空襲 一八日 米機動部隊の艦載機約二五〇機南関東攻撃。房総半島に艦砲射撃 一九日 B29約一五〇機日立、銚子を空襲 艦載機約一〇〇〇機東北各地を爆撃 二〇日 米艦隊千島列島幌莚を砲撃 二四日 米機動部隊浜松以西各地攻撃 B29名古屋、阪神、中国に来襲 二五日 米機動部隊中国、四国、九州を攻撃。 串本を艦砲射撃 二七日 ポツダム宣言受信。政府は沈黙を守る旨決定 B29大牟田、松山、徳山に来襲 二八日 鈴木首相記者団に対しポ宣言黙殺、戦争邁進を声明。 米機動部隊西日本攻撃。P51約二五〇機関東、約五〇〇機九州来襲。B29青森、焼津、宇和島、名古屋来襲 二九日 新宮艦砲射撃を受く 米機動部隊、浜松地区砲撃 三〇日 米機動部隊関東、東海、近畿攻撃。浜松付近艦砲射撃。P51約二五〇機近畿来襲 三一日 清水港、苫小牧艦砲射撃を受く 【八月】 一日 スイス駐在加瀬公使よりポ宣言受諾を進言 二日 B29鶴見、川崎、水戸、八王子、立川、長岡、富山を空襲(約八〇〇機の大空襲) 三日 米空軍は三月二七日以来のB29による機雷敷設で日本の港湾及び海行路完全封鎖を発表 四日 佐藤大使よりポ宣言受諾を進言し来る 五日 B29約四〇〇機前橋、西宮、宇部を空襲 六日 広島に原子爆弾投下 B29約一六〇機西宮に来襲 七日 B29約四〇〇機福山、北九州爆撃 八日 B29一〇〇機東京西部に来襲 九日 長崎に原子爆弾投下 米機動部隊約一六〇〇機東北攻撃、同三〇〇機九州に来襲 一〇日 条件付きでポ宣言受諾を連合国に通告 一二日 連合国(拒否)回答ラジオにて到着 一三日 米機動部隊約八〇〇機関東来襲 一四日 ポ宣言受諾決定、外務省午後十一時に打電 B29約八〇〇機高崎、大阪、熊谷、伊勢崎、秋田等大空襲 一五日 米空軍、九州全土を空襲(最後の爆撃) 一六日 マッカーサー元帥より即時停戦の指令到達
by kenpou-dayori
| 2018-02-23 09:55
| 今日の話題
|
アバウト
カレンダー
お問い合せ
コメントは受付けておりません
お問い合せは 下記メールアドレスまでお願いします yukio.iwat@@gmail.com (迷惑メール防止の為、@がふたつになっています) 最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 カテゴリ
全体 日本国憲法公布、その日、あなたの故郷では 朝日新聞ドキュメント 朝日新聞社との交渉経過 自著紹介 憲法千話・公布記念行事 日本国憲法施行日の社説 憲法千話・憲法施行に関する社説 ナチス 憲法千話・概要と目次 憲法千話・岩田所蔵出版物 憲法千話・憲法公布に関する社説 憲法千話・公布祝賀広告 敗戦直後の「平和国家」論の社説 憲法千話・「憲法民主化」の世論 憲法千話・憲法クイズ 憲法千話・エピソード 自著連載 自著及び文献紹介 カタログ プロフィール 憲法公布記念シリーズ 注文方法 戦後日本と憲法民主化報道 ご存知ですか?シリーズ 社説 ご挨拶 国会議員・政党関連 ベトナムダイオキシンデー 新しい憲法 明るい生活 日本共産党が反対した四つの理由 民間で作成された憲法改正草案 今日の話題 吉田茂 「慰安婦」問題・強制連行問題 天才デコポンが追及する! 太平洋戦争日歴 戦争体験・戦跡・慰霊碑 核廃絶・脱原発 強制連行 憲法関係の活動 集団的自衛権 ウクライナ・クリミア 掲載紙・掲載誌 平和運動 お知らせ 沖縄 エッセー 秘密保護法 司法改革 名著・名文・名言紹介 サピエ図書館・点字・視覚障害 中東問題 ごまかしの語法・ごまかしの手法 音楽・舞台芸術・芸能・映画 歴史クイズ 川柳・俳句・短歌・狂歌 人物紹介 見逃せない真実 今日「一押し」の記事! 首相ウオッチ・首相の一日 (続)憲法千話・公布記念行事 続2・憲法千話・公布記念行事 続3・憲法千話・公布記念行事 続2・自著連載 新憲法施行記念行事 教科書検定・採択問題 戦争法反対行動・声明 押し付け憲法論への反論 アクセス・ベストテン 憲法便り掲載記事一覧 国立国会図書館への寄贈資料 上丸問題 拉致事件 グルメ情報 教育問題 経済政策・日銀 TPP問題 安倍首相への抗議・反論・批判 美術 講演資料 外務省と第九条 大地震・大雨・洪水・災害 追悼 マスコミ批判 米軍による空爆・空襲 天皇制・皇室典範 冤罪・人権侵害 検証・憲法第九条の誕生(第六版) 「憲法第九条の真の提唱者」問題について 平和宣言・平和への誓い むの・たけじさんの言葉 トランプ 稀覯書紹介 築地市場・豊洲新市場・都政改革 内閣法制局文書・9条関係 防衛省の行政文書開示決定 国立公文書館 共謀罪 内国法制局文書・戦争法案答弁例 メッセージ 民法、女性史 韓国・北朝鮮 南スーダン 森友学園・加計学園疑惑 世論調査結果 ボランティア活動 希望の党、小池百合子 集会参加 新たな出会い 九条の会 憲法講演 マスコミへの意見 ロシア書籍文化史研究 3000万署名・改憲発議阻止 神社と憲法 子どもの情景 外交 貧困問題 秋田の闘い 生活の安全・安心 ペシャワール会 自民改憲案 大学の軍事研究 セクハラ 昭和22年正月の祝賀広告 食品などの偽装、不正事件 アンジェイ・ワイダ スポーツ 新宿区のデモ規制強化について 水道民営化の問題点 タグ
憲法便り(3116)
憲法千話(1807) 記録・資料(1120) 時事解説(726) 原発(69) 講演会(60) 心踊る平和憲法誕生の時代(38) 九条の会(24) 感想・紹介(9) ロシア研究(9) 日本共産党(8) 図書館(8) 韓国(6) TPP(6) 96条(3) 首相とマスコミの癒着(2) 核廃絶・脱原発(2) 検索
記事ランキング
画像一覧
twitter
|
ファン申請 |
||