人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岩田行雄の憲法便り・日刊憲法新聞

kenpouq.exblog.jp
ブログトップ
2022年 10月 02日

憲法便り#6707:食糧支援 開始1時間前に長蛇の列! 東京都庁前! 物価高 必死の防衛! 「せめて安心の生活を」!

2022年10月2日(日)(憲法千話)

憲法便り#6707:食糧支援 開始1時間前に長蛇の列! 東京都庁前! 物価高 必死の防衛! 「せめて安心の生活を」!

2022年10月2日(日)付『しんぶん赤旗』日刊紙第1面を引用しました。

記事全文の文字起こしの作業中!

憲法便り#6707:食糧支援 開始1時間前に長蛇の列! 東京都庁前! 物価高 必死の防衛! 「せめて安心の生活を」!_c0295254_09031985.jpg 食料品などの物価上昇が続きます。困窮者支援団体は1日、東京都庁前で食糧支援に取り組みました。開始1時間前には長蛇の列が。過去最多の588人が果物やパンなどを受け取り、医療や生活相談にも多くの人が並びました。(小酒井自由、松沼環)


東京都庁前

 つえを突く男性(38)は、「100グラム49円の鶏肉が59円になり、週1回が10日に1回した買えなくなった。通院帰りにここに寄り、生活の足しにしている」と話します。「ここしばらくは風呂を温めて入っていないし、見切り品しか買えません。ぜいたくをしたいわけではないが、これが人間の生活なのかと、つい思ってしまう。今の社会は底辺の人たちがますます下に落ちていく。せめて安心して暮らせるようにしてほしい」

 都内で1人暮らしの女性(81)は「赤字にならないよう野菜を何カ月も買ってないよ。喫茶店が出すごみ箱の野菜をもらってくんだよ」と言います。月12万円の年金が家賃で半分消えます。「国葬」や軍事費など「自公政権の税金の使い方に怒り心頭だ」と、声を大にしました。

 ボランティアの東京農業大学男子学生(21)は「昨年と比べて人数も増えているし、子連れとか若い人も増えている印象です。国には仕事を増やす政策を打ち出し、生活保護などは使う人に寄り添った制度にしてほしい」と話していました。

 生活困難者支援活動を続ける「NPO法人自立生活サポートセンター・もやい」の大西連理事長は「物価高の影響で、食費の節約など家計補助で来る人が多くなった。値段が上がっている野菜や果物の配布が喜ばれる」と言います。食料配布に並ぶ人数は回を重ねるたびに、過去最多を更新。2020年4月と比べて5~6倍の数になり、調達に苦労しています。

 民間と行政が協力して支援体制をつくることや低所得者への給付金などが必要だと指摘。「コロナ禍や物価高が長引くほど、低所得者にしわ寄せがいく。政府の住民税非課税所帯への給付金は、対象の範囲が狭い。少なくとも年収200万円以下のワーキングプアまで広げるべきだ」と強調していました。



by kenpou-dayori | 2022-10-02 13:34 | 物価高


<< 憲法便り#6708:神戸新聞社...      憲法便り#6706:謀略団体の... >>